プロフィール

フォトアルバム

開聞中ブログ管理者

<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646

2020/02/28

臨時休校になっちゃった

 昨日の阿倍首相の「臨時休校要請」にはかなり驚きました。今日はその対応に大忙しの一日でした。感染拡大防止,命を守るためなので仕方ありません。

 指宿市では小・中学校で共通理解し,3月3日(火)から15日(日)まで休校すると決まりました。あとは感染流行の状況をみて変更があるかもしれません。収束に向かうことを期待していますし,我々も各自自覚をもって生活しなければなりません。

 各家庭には,本日,メールと文書でお知らせしました。しっかりと確認していただき,休校期間中の生活や学習がしっかり行われるようにお願いします。

 学校でも2日(月)に指導をいたします。

☆ 020228.新型コロナウイルス感染症に関する対応についてお願い(PDF)

2020/02/08

夢育講演会

 2月8日(土),頴娃町にある「タツノオトシゴハウス」の加藤 紳さんをお招きし,夢育講演会を開催しました。演題は「タツノオトシゴと夢見るオヤジ」。

 体育館に入るとフロア中央に水槽が・・・。その中には,タツノオトシゴが浮かんでいる。生徒たちは,そのかわいらしい姿をじっと見つめてうっとり(^▽^)。 

Dscn3359

 まずは,タツノオトシゴの着ぐるみで登場した加藤さんの愛らしい姿に大爆笑。

 前半はタツノオトシゴの不思議な生態,タツノオトシゴの研究や養殖に夢中になったいきさつ,埼玉出身の加藤さんが頴娃に養殖施設を作った理由などを楽しく分かりやすく説明していただきました。

Dscn3355

 後半は,仲間と共に夢を追うことの素晴らしさを熱く語っていただきました。

 ニュージーランドの海で潜水中にたまたま目の前に漂っているタツノオトシゴに魅了されたことをきっかけに,養殖技術を学び,養殖施設を建て,仲間と共に失敗を繰り返しながら夢を叶えようとする加藤さんの魅力あふれる生き方に生徒たちもとても感動したようです。

2020/01/31

小学6年生体験入学・入学説明会

 1月31日(金),4月に中学校入学を迎える開聞小・川尻小の6年生とその保護者を対象に体験入学と入学説明会を行いました。

 5校時は,社会科の体験授業でした。税金の役割について学びました。姿勢もよく,一生懸命に授業を受けていたのが印象的でした。

Dscn3345

 児童が授業を受けている間,保護者を対象にネットポリス鹿児島から講師をお招きして「情報モラル講演会」を行い,ケータイやスマホ依存が脳に及ぼす影響などについて指導していただきました。生活面や学習面だけではなく,健康被害への影響が深刻であることについて理解を深めていただけたことと思います。今後の家庭での指導に生かしていただければ幸いです。

Dscn3346  

 最後は児童・保護者を対象に入学説明会を行い,入学までの心構えや入学後の生活・学習面についての説明をしました。気持ちを新たに,やる気満々で入学してくる子供たちに会えることを楽しみにしています。

2020/01/21

食育絵本の読み聞かせ

1月21日(火)全校読書の日です。本校では年に数回、朝の時間に職員による読み聞かせを行っています。

今日は、食育絵本です。

1年生の副担任の先生が選んだのは『西郷さんと大豆の豆助』。鹿児島女子短大の学生さんたちが作った絵本だそうです。

農民の吉べえが西郷さんや豆助の助けを受けながら大豆を育てていく物語です。自然の脅威に立ち向かい、たくましく生きる農民の姿が生き生きと描かれています。

鹿児島弁で親しみやすく、大豆の育て方や味噌料理のレシピなども書かれており、食育にとてもグッドな作品でした。

子供たちもジッと見入っていましたね。

02be79ed8db044448a9671bc236dca2e

2020/01/18

春の祭典、㊗️金賞

1月18日(土)、県音楽コンクール『春の祭典』が宝山ホールで行われました。

チームワーク抜群の2年生が出場しました。

生徒たちは,この日のために,10月末の合唱コンクール以降,昼休み、放課後と毎日のように合唱練習を頑張ってきました。

宝山ホールの広いステージにかなり緊張の様子。しかし、指揮者がタクトをふり、ピアノがはじまると溢れんばかりの笑顔で、歌い始めました。

声もよく出ていて、ハーモニーもとても綺麗でした。堂々とした合唱を聴いて、鳥肌が立ちました。

応援の保護者も例年より多かったように思いました。御声援に感謝です。

そして、みごとに “金賞” 受賞でした。おめでとうございます。よく頑張りました。

Img_0821