プロフィール

フォトアルバム

開聞中ブログ管理者

<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646

2019/04/12

交通安全教室

Dscn2682

 4月12日(金)交通安全教室が行われました。スタントマンによる事故の再現ビデオを見た後,日常点検について再確認しました。「ブ(れーき)タ(いや) ハ(んどる) シャ(たい) ベル」

で自分の命を守りましょう。警察官の方も言われていましたが,ヘルメットをかぶるのは義務です。どんな時でも,かぶるようにしましょう。

 昨年度は,本校でも2件の事故がありました。今年度は事故ゼロでいきましょう!

2019/04/11

生徒会オリエンテーション&部活動紹介

 4月11日(木)本日,生徒会による部活動紹介がありました。児童会と違って,生徒自らが活動をする生徒会。それぞれの活動の説明を聞き,新入生も責任感を感じているようです。

Dscn2657

 部活動紹介もありました。現在入部率が低く,合同チームでの活動を余儀なくされている部活も多いです。是非,全部の部活が単独チームで大会に参加できるよう,1年生にはたくさん入部してほしいです。2年生からでも入部してほしいです。

Dscn2665

2019/04/08

第48回入学式

 本日第48回入学式が行われました。

Img_1946  新しい制服に身を包み,若干緊張した新入生33名が入学式に臨みました。新入生の元気いっぱいの大きな返事と代表生徒の中学校生活に対する期待を述べたあいさつが印象的でした。さあ,明日から中学生としての生活が待っています。みなさんの頑張りに期待します。

 なお,昨年度の卒業式では吹奏楽部2名では演奏ができないと応援してくれたメンバーにさらに2名のメンバーと卒業生5名も加わり,13名での入退場曲を演奏してくれました。卒業式の時よりさらに上手になりすばらしい演奏をしてくれました。ありがとう!!

2019/03/13

第47回卒業式

Img_0961  3月13日(水)に第47回卒業式が行われ,52名の生徒たちが巣立っていきました。最後の卒業生による合唱では,涙ぐむ生徒や笑顔の生徒など様々な表情を見せていました。

Img_0964  14日の南日本新聞で記事として取り上げてもらった,吹奏楽部員2名をサポートした4名の合計6名のメンバー生演奏による入退場は保護者のみなさんにも好評でした。

2019/03/07

漁業体験学習

 3月7日(木)1年生は地元のかいゑい漁業協同組合で漁業体験を行いました。午前中は魚の調理の仕方を学び,豪華な昼食をいただきました。

Dscn2605


Dscn2621
 午後は指宿海上保安署の方から「海難事故防止教室」と鹿児島大学水産学部教授から「水産関係のお話」をしていただきました。最後に漁師の網の編み方を教えていただきました。生徒たちは始めは苦労していましたが,コツをつかんでどんどん作っていました。

Dscn2628

 とても良い経験をさせていただきました。関係者の方と開聞の海の恵みに感謝です。