プロフィール

フォトアルバム

開聞中ブログ管理者

<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646

2019/05/16

修学旅行最終日

おはようございます。修学旅行最終日です。

昨夜の野球観戦。ホークス逆転負けで、なぜか野球に興味のなかった生徒が悔しがったり、こんなにエキサイトしたのは10年ぶりだという生徒も(その前は3歳?)。(笑)

ホテルに着いたのは22時前。さすがに疲れが出たのでしょう。全員ぐっすり寝たようです。たぶん…😅

今朝の朝食はバイキングでした。思い思いに好きなメニューを取っていましたが、野菜をとらなかったり、主食を食べず揚げ物ばかりの生徒もいたようです。栄養の偏りが気になります。

F1e9045e4fbc44aea8fbb6a3ff61ff89

今から一番楽しみにしていたグリーンランドに向けて出発します。思い切り楽しんできます。

※ なお、計画では18時30分学校到着予定ですが、桜島サービスエリア通過時点(到着1時間半前)で最終的な到着時刻を安心メールとこのブログ上でお知らせします。

グリーンランド到着です。

「集合時間前に観覧車に乗ったらダメよぉ〜」(降りてこれないから)などと諸注意を受けましたが、そわそわして果たして何人聞いていたことやら。

他校の修学旅行生も多く、生徒を探すのにひと苦労。ブログ用の写真を撮るのをあきらめました。

37f7572d4fc14ceda74e0eade7dc7146

0a42f13c2cf94a29878fb6c9810c1a87

13時20分、グリーンランドを後にしました。開聞に帰ります。

現在、桜島サービスエリアです。学校到着予定は、予定より1時間早く、17時30分頃になりそうです。その後、解散式を行い、17時50頃に解散になりそうです。

バスの中ではビンゴ大会中。景品はガイドさんからのプレゼントです。ありがとうございます。

K君『ビンゴォ‼️』

20183fbeccbd48a2ac635dab5e7c1cda

17時20分、学校到着。保護者の皆さん、お迎えをありがとうございます。

2泊3日の修学旅行も事故なく無事に終えることができました。安全運転で予定通りバスを運転していただいたドライバーさん、長いバス車内で色々な話やゲームなど生徒たちが楽しく過ごせるようにお世話をしていただいたガイドさん、スムーズに旅行が進むよう細かな配慮をしていただいた添乗員さん、その他ホテルのスタッフさん、ボランティアガイドさん、講師の皆さん、多くの方々に支えられて充実した時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

そして何よりも気持ちよく旅行に送り出していただいた保護者の皆さんに感謝です。おみやげ話をたくさん聞いてあげてください。

さて、生徒たちはこの3日間の出来事をどう感じたのでしょうか。反省点も含めて、これからの事後学習でしっかり振り返っていきたいと思います。

790dbe55773f42238ad2e6bb648ecc59

明日は休養措置日です。ゆっくり休んでまた来週元気な姿で会いましょう。お疲れ様でした。

2019/05/15

宿泊学習1日目

Dscn2733  5月14日1年生が集団宿泊学習に出発しました。出発式では,先生が一人体育館のステージ前に立っただけで「集まりなさい」「並びなさい」「座りなさい」の指示を一つもしないうちに自然ときれいに整列していました。すばらしい出発式のスタートでした。

Dscn2734  楽しい集団宿泊にしてほしいです。みなさん,いってらっしゃい!!

Image1  午前中に入所式を済ませて,午後からはテント設営を行っています。テントができたら,夕食作りです。うまく作れるでしょうか?

修学旅行2日目

修学旅行2日目がスタートしました。

眠たそうな顔をしている生徒もいるようですが、特に体調不良を訴える人はいません。

朝食もバクバク食べていました。みんな元気です。

ホテルのスタッフの皆さん大変お世話になりました。『礼儀正しい生徒さんでした。感心しました。』と褒めていただきました。(↓退館式)

Af54b6908e624e6baaebc433bc267557

さあ今日はメインの研修、長崎市内での平和学習です。一生懸命頑張ります。

それでは行ってきます。

平和公園にやってきました。

平和祈念像の前で記念撮影の後、平和祈念式典を行いました。黙祷、代表生徒の誓いの言葉を述べ、みんなで祈りを込めて折った千羽鶴を奉納しました。

E9dac222eb08499da88e894ad2e25ff1


9689470421fb4c3bb0b739dc1d7089da

その後、如己堂、山里小学校、爆心地などをまわりました。天気が良すぎて強い日差しの中での学習でしたが、ガイドさんの説明をメモしたり、写真を撮ったりしてびっくりするぐらい真面目に取り組んでいました。

4217a64f7bd04190914a94e7f89eeb12

昼食後に原爆資料館を見学しました。事前学習で、ある程度のことは理解していたつもりでしたが、資料館で目にした爆風、熱線、放射能の被害の光景は想像を絶するものだったようです。

また、原爆で母親と弟妹3人のご家族を亡くされた深堀譲治さんに平和講和をしていただきました。当時16歳。生徒たちとは2歳しか変わりません。被曝当時の話は平和な世界に生きる私たちにはかなりの衝撃でした。深堀さんの話に生徒たちは一体何を感じたのでしょうか。『皆さん、真剣に平和を望んでください』という深堀さんの訴えに少しでも応えられるよう、これからも平和学習を積み重ねていきます。

75e0a66cae64461ab0244c4752610e10

福岡ドーム到着。

あまりの人の多さにビックリです。さすが人気球団です。18時試合開始まで買い物タイムを楽しみます。

選手入場。おっと、Y君、松田選手のサインボールをゲットした模様。ラッキー!

試合開始。圧倒的な迫力と演出で大興奮です。野球に興味なさそうな生徒もファウルボールに怯えながら、ドームの雰囲気を大いに楽しんでいます。

D9cb04b3c5fa43929a1092e2464a7644

ラッキー7、ホークスの攻撃を前に、恒例の風船飛ばしです。

(D君、フライングで飛ばしちゃいました)

86e5bf258e814a78b32b68ab5374a887

試合は8回が終わって、4対3、ホークス勝ちそうです!

と思って席を立ったら、なんと9回表、ライオンズ逆転2ランホームラン。

9回裏のホークス逆転を信じてドームを後にしました。

ホームラン5本が飛び出すエキサイティングなゲームでした。

明日があるので、これでホテルに帰ります。

ホテルでは、お風呂に入ってすぐにお休みです。

それでは、また明日❗️

2019/05/14

キャリアスタートウィーク(職場体験)

 1年生は小学生との交流。2年生は修学旅行。3年生はキャリアスタートウィークで職場体験に13日の午後から17日まで各事業所に行って,活動を行っています。

Img_2461  開聞と言えば唐船峡!そうめん流しでお世話になっています。17日(金)までの勤務ですので,生徒の働きぶりを観にいっていただけるとありがたいです。是非,声をかけてあげてください。

Img_2463  もう一つ,唐船峡めんつゆを製造している唐船峡食品。地元の名産品で鹿児島県内では広く知られていると思います。唐船峡そうめん流しの店と唐船峡のつゆを作っている会社は違うのです。知っていましたか?

「いぶ好き『ふるさと学』」

 小中一貫教育の活動で小学5,6年生と中学1年生が郷土芸能を体験して地域を知るという活動が行われています。地域の郷土芸能の5団体の方々が実演や説明をしてくださいました。その後,どこの郷土芸能について深く学びたいか,中学生が中心となり小学生と一緒になって活動をしました。

Dscn2719  活動の後は,縦割り班ごとに交流給食を行いました。このメンバーが2年後の開聞中学校の全校生徒なんだなと考えると不思議な気持ちになりました。

Dscn2732