新しい開聞中を創る ~生徒会役員改選~
いよいよ2年生と1年生が学校の中心となる時期がやってきました。
10月10日(金)は,生徒会役員改選の立会演説及び投票が行われました。
どの立候補者も,堂々とした態度で,自分の想いを全校生徒にしっかり伝えてくれました。
これまで先輩方が培ってきた伝統を受け継ぎ,開聞中学校に新しい風を吹かせてくれることでしょう。
立候補者及び応援演説者の皆さん本当にお疲れさまでした。
開聞中ブログ管理者
<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646
いよいよ2年生と1年生が学校の中心となる時期がやってきました。
10月10日(金)は,生徒会役員改選の立会演説及び投票が行われました。
どの立候補者も,堂々とした態度で,自分の想いを全校生徒にしっかり伝えてくれました。
これまで先輩方が培ってきた伝統を受け継ぎ,開聞中学校に新しい風を吹かせてくれることでしょう。
立候補者及び応援演説者の皆さん本当にお疲れさまでした。
本日いぶすき「ふるさと学」が開聞小学校の5・6年生,川尻小学校の5・6年生,開聞中学校の1年生合同で行われました。
伝統芸能コース,歴史コース,開聞弁コースの3つのコースに別れ,今まで準備してきたことや練習してきたことを発表しました。
発表も良くできており,開聞のことについて深く学ぶいい機会になったと思います。
朝まで心配された天気も次第に回復し,最高のコンディションで体育大会を開催することができました。
「赤白譲らず最後まで白熱した応援合戦」「学級のチームワークが試された長縄跳びや学年種目」
「全員でバトンをつないだリレー」「みんなで楽しく踊ったフォークダンス」
「赤団,白団の威信をかけた紅白リレー」
どの競技も大変盛り上がりました。
そして,みんなで協力して行事を成功させようと努力している姿はとても輝いていました。
次は文化祭。熱い2学期はまだまだ続きます。
応援してくださった保護者,地域の方々本当にありがとうございました。
体育大会まで残り1週間,今日は全学年キャリア教育の一環で上級学校訪問を行いました。
訪問先は次の通りです。
1年生 鹿児島情報高校
2年生 鹿児島城西高校
3年生 鹿児島国際大学,鹿児島キャリアデザイン専門学校
どの学年も,学校の雰囲気や学科の特色について理解を深めることができました。
学んだことを忘れず,今後の進路選択・将来の夢の実現につなげていきましょう。
2学期が始まり,もうすぐ2週間。
生徒の皆さんも,夏休みモードから少しずつ学校モードへ切り変わってきています。
今週は,いじめ問題を考える道徳を各学年で実施しました。
いじめは絶対に許されない行為です。
開聞中学校生全員が気持ちよく学校生活を送るためにも,「いじめゼロ」の気持ちを忘れずに過ごしてほしいと思います。