プロフィール

フォトアルバム

開聞中ブログ管理者

<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646

2025/11/18

雑巾の贈呈式 ~手作りに感謝~

11月18日(火)の全校朝会は,県法人会連合会女性部 指宿法人会の4名の方々が来校し,雑巾の贈呈式が行われました。

贈呈された100枚の雑巾は,県法人会の方々が心を込めて作ってくださったものです。

清掃活動等で大切に使わせていただきます。

Cimg4195

Cimg4196

2025/11/17

学習者主体の授業づくりを目指して ~実践校区研修会~

11月17日(月)鹿児島県で取り組んでいる「学習者主体の授業づくりプロジェクト」の実践校区研修会が行われました。

今回は,開聞小学校,川尻小学校,指宿市内の中学校から先生が来校し,1年生の理科の授業「光の屈折」を通して,学習者主体の授業づくりの在り方について考えました。

今後も全職員で授業改善に取り組んでいきます。

Cimg4172

Cimg4166

Cimg4187

Cimg4184

2025/11/08

「思いの種をまく」~人権教育講演会~

11月8日(土),人権講演会を開催しました。

今年度の講師は,県書道連盟副会長で,頴娃高校で書道の講師をされている川路広志さんでした。

 

息子さんが15歳の時にがんを患い,闘病生活を送りながら受験勉強に打ち込んで無事合格できたものの,家族に見守られながら16歳で天国に旅立たれたおはなしでした。

「生きることは大変なこと,でも幸せなこと」,「いかに人生を充実させるか」ということを,

川路先生自身が書かれた書をもとに生徒に語り掛けてくださいました。

Cimg4140

2025/11/07

食に関する指導(1年)

山川学校給食センターから栄養教諭の中武先生を招き,食に関する指導を実施しました。

今日の学習では,成長期に大切な栄養について考えることができました。

普段の食事の様子をふり返り,今日学習したことをこれからの生活に生かしましょう。

Dscf0419

芋の収穫(2年)

11月6日(木)に農業体験学習で芋の収穫を行いました。

今回の体験学習も保護者の方にも参加していただき,親子で活動をしました。

Cimg4129

Dsc02537

今年は立派なサツマイモがたくさん収穫できました。12月は収穫したサツマイモを使って調理実習をします。協力してくださった地域・保護者の方々,本当にありがとうございました。