開聞中ブログ管理者
<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646
6月14日(月)の昼休みに,芸術文化部音楽コースによる第2回ミニコンサートが
多目的室で開催されました。第1回が5月19日に開催されましたので,約1か月
で仕上げた4曲を披露してくれました。
3曲ソロを披露してくれた後,音楽コースの生徒全員で合奏した「キセキ」は特に
圧巻でした。めきめき上達している生徒たち,第3回が楽しみです。
6月14日(月)の5・6校時,1年生による地域貢献学習を実施しました。
1年生35名が6班に分かれて,開聞地域の環境整備を行いました。
燃やせるごみ,燃やせないゴミそれぞれそれなりに集めてきたようです。
池田湖,開聞岳など県内外から多くの観光客が訪れる開聞地域ですから,
よい印象で帰っていただけたらとの思いで一生懸命活動していました。
6月14日(月)の5・6校時,元ゴルフ練習場跡の学校農園に2年生による芋植えが
行われました。9日に元PTA会長の今村氏がボランティアで耕運とうね立て,マルチ
はりをしていただいた畑に,2年生32名が芋つるを等間隔に刺していきました。
秋に収穫し,収穫した芋を販売し,3年生で実施する「そうめん給食」に充てる計画
です。暑い夏季の除草や水かけは大変ですが,頑張ってくれるものと思います。
6月11日(土)に,鹿児島城西高等学校から3名の先生方が来校し,3年生を対象にした出前授業が行われました。50分の2コマの出前授業の1コマ目は,ロボットを体験できるもので,500円玉サイズのミニロボットが,黒い線上を命令通りに動く様子に,生徒たちは感動していました。
将来,ロボット工学の道に進む生徒がいるかもしれないと思えるほど,生徒の興味・関心が高まった1時間でした。
5月8日(土)に,地震を想定した避難訓練を実施しました。
避難開始の放送後,校庭の避難場所に全校生徒・教職員が避難
完了まで要した時間が3分でしたので,迅速に行動できたと思
います。その後,開聞・山川分遣所隊員より消火訓練と消防講
話をしていただきました。