交通安全教室
22日(火)、全校生徒を対象とした交通安全教室が実施されました。
今回は、指宿警察署交通課の方を講師としてお招きし、日常生活の中で気を付けるべき交通ルールや、自転車の安全な乗り方について学びました。
今回の学習を通して、安全に対する意識を高める良い機会となりました。


開聞中ブログ管理者
<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646
22日(火)、全校生徒を対象とした交通安全教室が実施されました。
今回は、指宿警察署交通課の方を講師としてお招きし、日常生活の中で気を付けるべき交通ルールや、自転車の安全な乗り方について学びました。
今回の学習を通して、安全に対する意識を高める良い機会となりました。

新年度がスタートし,早くも1週間がたちました。
14日(月)は,生徒会オリエンテーションと部活動紹介が行われ,新入生は,先輩たちの姿を見て中学校生活への期待に胸を膨らませていました。
生徒会や部活動生の皆さん,準備から実施までお疲れさまでした。
そして,1年生は3年間の中学校生活を充実したものにするためにも,友達と協力し色々なことにチャレンジしていきましょう。




桜の花が咲き誇り,麗らかな春の日差しが心地よい季節となりました。
4月7日,29名の新入生が開聞中学校に入学しました。
真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで入場し,保護者,地域の方々に見守られながら入学式を終えることができました。
心身ともに大きく成長する中学3年間,様々なことにチャレンジしてくれることを期待しています。




いよいよ令和7年度が始動しました。
新任式では,5名の先生方をお迎えし,始業式では2,3年生の代表生徒が新年度の決意を述べてくれました。
今年度1年,全校生徒で開聞中学校を盛り上げていきましょう。
保護者,地域の皆様,今年度もよろしくお願いいたします。




3月25日(火) 令和6年度の修了式が行われました。
1,2年生の代表生徒2名が3学期の反省と春休みの目標,新年度の抱負を述べてくれました。
校長先生からは,これまで学んだことの復習と,健康で安全な生活について話をいただきました。
また,離任式では,転退職される5名の先生方が開聞中学校での思い出と生徒に向けたメッセージを語ってくださりました。
いよいよ春休み,4月からそれぞれが気持ちを新たにし,7日に元気な姿で登校してくれることを期待しています。






