プロフィール

フォトアルバム

開聞中ブログ管理者

<基本情報> 指宿市立開聞中学校 〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2561 TEL0993-32-2019 FAX0993-32-4646

2024/06/25

山川・開聞グループ学校図書館おはなし会

今日の朝読書は「全校読書の日」でした,山川小学校,山川中学校,開聞小学校の図書室の先生方が開聞中の朝読書の時間に本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。

今回,紹介・読み聞かせをしてくださった本は以下の通りです。

1年生「へいわってどんなこと?」 浜田佳子/作 童心社

   「オリンピック大辞典」 和田浩一/監修 金の星社

   「せかいのひとびと」ピーター・スピアー/文 評論社

   「へいわってすてきだね」 安里有生/誌 ブロンズ新社

2年生「ねこはるすばん」 町田尚子/作 ほるぷ出版

   「なまえのないねこ」 竹下文子/文 小峰書店

   「私はネコが嫌いだ」よこただいすけ/作 つちや書店

   「78円の命」 谷山千華/作 メタプレーン

3年生「戦争をやめた人たち~1914年のクリスマス休戦~」鈴木まもる/文 あすなろ書房

梅雨の時期が続くこの時期こそ,図書室へ行き本に慣れ親しんでほしいと思います。

読み聞かせをしてくださった先生方ありがとうございました。

Img_5897

Img_6387

Img_5898

2024/06/24

3年生 租税教室

 開聞中では,毎年3年生を対象に租税教室を開催しています。
 今年度も,昨年度に引き続き指宿市法人会の方々に来校して頂きました。
 話し合い活動では,ふるさと納税をPRするための方法について,ブレインストーミングの手法を用いて考えました。

 今回の学習と通して,税金を納める意義や税金の使われ方について理解が深まったことでしょう。

Img_5888

Img_5895

2024/06/22

3年生 そうめん給食

 昨年度の農業体験学習で収穫したサツマイモの収益金を資金にして,唐船峡で3年生がそうめん給食を実施しました。

 そうめん,おにぎり,鯉こく,ニジマスの塩焼きと唐船峡で大人気のメニューを美味しくいただきました。

 期末テストが終わったばかりということもあって,生徒達は気分も爽快でした。また,職場体験の経験を生かして,後片付けを自分たちから進んで行い生徒たちの成長が見られたひとときでした。

Img_5879

513571673086100018

2年生:芋の苗植え

 テスト最終日,2年生で農業体験学習を実施しました。

 学校応援団コーディネーターの方から苗植えの方法について指導を受けたあとに,約500㎡の畑に約2000本の苗を植えました。
 今回の農業体験学習の実施にあたっては,事前に学校応援団の方が耕運,畝立てをしてくださいました。また,苗は地域の企業から提供をうけ,おやじの会の協力で芋苗の準備をしていただきました。

 協力してくださった地域の方々,本当にありがとうございました。

Img_1647

Img_2312

Img_1652

2024/06/19

おやじの会(芋の苗取り)

毎年2年生は,6月にサツマイモの苗を植え,11月に収穫をしています。

苗植えに向けて,6月19日(水)におやじの会で芋の苗取りを行いました。

今年度は,保護者教職員併せて14名参加し,約2000本の苗を取りました。

21日(金)に苗を植え,大切に育てていきます。

今回協力してくださった保護者の方々ありがとうございました。

Img_5877